Off The Record
Hello, Youtube! えもんです。
最近は、仕事がおもしろくなってきたので、ちょっとその話をしてみました。
ここ数年を振り返ってみても、働き方改革、武漢肺炎をきっかけとした新しい生活様式など、、、我々のライフスタイルはガラッと変わりましたよね。
例えば、携帯電話をとっても、たったこの20年でものすごい進化を遂げています。
2000年:15歳
ちょうど始めて携帯を持ち始めた頃。J-Phoneから写メが登場しました。
2005年:20歳
大学に入学した年。詳しく覚えてないけど、DOCOMOのパカパカ携帯を使っていました。
2010年:25歳
この頃はiphone4だったかな。
2015年:30歳
iphone6、4G回線でネット、動画もサックサク。
2020年:35歳
i-phoneXR、いわゆるIOT時代。スマホを起点に、PC、テレビやエアコン等と連携し、携帯電話は生活の一部に。
2025年:40歳
・・・? たぶんこの頃には、5G・クラウドサービスが標準化。
たった20年でこれですよ、この先どうなるんでしょうね。。。
かつて、電話専用の端末にE-mailが搭載され、その後iモードが搭載し、ネットショッピングも可能に。
また、ガラケーがスマホに変わり、パソコンに依存していたネットサーフィンも携帯が中心。
アプリの普及により、金融・ゲーム・本・ショッピング等、、、各種サービスのデジタルが急激に推進。
何が言いたいって、自分より10歳、20歳若い子たちは、既にスマホがある状態で社会に進出しているから、仕事への向き合い方も全然違うっていう話。
今って、就業環境でいえば、アナログ→デジタルに変化しつつあるちょうど過渡期だったりすると思います。
これまでは電話、メール、紙で対応していたものが、AI・RPA・チャットボットに置き換わりつつあります。
ちょっと話は逸れるけど、数年前って、日本の少子高齢化が進んでいるから、いわゆる労働者が足りなくなるんじゃないかっていう話があったのも記憶に新しいと思います。
もちろん人口が減少しつつあるという事実はさておき、その時の議論っていうのは、その時の仕事の進め方が前提にあって繰り広げられていました。
しかしながら、デジタル化が進み、本来人が担っていたタスクを自動化することで生産性が上がり、人が足りないと言われていた分野にリソースを分配することでクリティカルな問題を回避できるのではないでしょうか。
一方で、人材不足感のある業界というのは、世間的に3Kといわれる介護、建設、サービス業等が該当すると思いますので、そこに人が流れるかというと決してそうではなく、安い外国からの労働者に依存をするようになると個人的には思います。
それでは、日本人が今後どこにリソースを集中投下するべきかというと、、、どこなんでしょうね。笑
いわゆる産業としてのIT、商社、金融といった業界(ジャンル)は名実ともに存続するでしょうから、その中で何がどうなって、これから時代がどこに向かっていくのかを真剣に考えなければいけいないでしょう。
本来、国の舵を取るべき政治家たちは、既得権を死守することや足を引っ張りあうことに主眼をおいていてるので、未だに原始的なやり取りから脱却できていません。
IT(いっと)革命も記憶に新しいし、ハンコ協会のトップがIT大臣に任命されたことからも、みなさんお察しでしょう。
所詮出来レースなんですよね。
すみません、ちょっと話がぶれてきたので本線に戻ると、、、やはり世代間のギャップというものが会社の中でも起きているということです。
決して先輩達が築き上げたものを否定するわけではありませんが、未だにアナログな電話や紙でのやり取りに居心地の良さを感じたり、そこでサービスの良し悪しを判断する傾向もあり、時代にフィットした仕事の在り方は一度立ち止まって考えなければいけません。
皮肉ですが、周囲がデジタル化する中、あえて断固アナログ派の立場をとることも、他企業との差別化を図ることができるという視点もあるかもしれませんね。
また、これまでは企業独自のシステムというと、インハウスの会社がスクラッチで作り上げたり、ERPソフトに巨額の投資を行ってきましたが、サブスク形式のクラウドサービスが台頭し、拍車をかけるように5Gが企業のデジタル化を後押しするでしょう。
何が言いたいって、自分たちは本業に特化し、そのうえでどうデジタルツールを有効に活用するかが肝心な時代が目の前にあるということです。
もちろん、10年、20年っていう単位でみるとベストソリューションかどうかはわかりませんが、デジタル化がより進むという点は否定できないでしょう。
今や、なりたい職業TOPに入るYoutuber。
ヒカキンだって、Youtubeというプラットフォームを利用し、おもしろ動画を撮影、編集するだけで巨額の富を築き上げていますし、その他SNSやTwitterでもボロクソに稼いでいる人もたくさんいる時代になりました。
なんて偉そうなこと言いながらやっぱりごはんは食べないと生きていけないし、そのごはんがどう作られているかって言うと、、、
土を掘り起こして、種を蒔き、肥料を与えて、収穫するという極めてアナログですよね。
確かに農業も年々進化し、効率化も図られ、機械化やデジタル化も普及している一方で、根幹の部分はやはり泥臭さが残っているので、、、なんでしょうね。
なんかうまく言葉に表せられないんですけど、この辺のバランス感覚って人が失ってはいけないものなのかと感じています。
個人的には、ハヤリのFIREで早々にセカンドライフを田舎で送りたいという願望があるので、デジタル化は目的を達成するための当然の手段!
これからも時代の流れに乗って、コツコツナレッジや経験を積んでいきたいと思います。
とりとめもなく、長くなってしまったので今日はこの辺で。
今週も一週間頑張りましょう。
おはようございます!
SNS
Twitter(ぷりーずふぉろーみー)
Instagram(ぷりーずふぉろーみー)
Advertisement
毎週月曜日に会社へ行こうか迷っている人は、一度この本を読んでみよう。
俺は個人的に転職”否定派”だし、ぶっちゃけ著者のmotoさんみたいな成功事例は極稀なケース。
しかーし、人生捨てたもんじゃない。
ピンチはチャンス!
環境を変えれば、君の人生は大きく変わる!
生きてるだけで丸儲けやで。