Off The Record
Hello, Youtube! えもんです。
今回も、GWで北海道帰省した初日は、「スマイルホテルプレミアムすすきの店」さんにお世話になりました。
安定の清潔感、繁華街へのアクセス、そして何よりも破格の一泊3,000円という安さには大満足です。
しかもダブルベッドで”なまらあずましい”とはまさにこのことです。
さて、ここ最近の周辺環境の変化って本当に目まぐるしいです。
既得権益の確保のために進まなかったアナログの世界も、パンドラの箱を開けたかのように急激に変化し続けています。
人事総務の仕事をしている私の身近な例では、例えばコピー機屋さん。
もともとコピーで食べていたけど、デジタル化、ペーパーレス化やリモートワークが主体となる中、紙を扱う業務は激減。
収益の柱、もとい事業の金の生る木が完全に崩壊し、何を血迷ったのか全然違うビジネスを始めたり、企業のテレワーク支援やBPO業務へシフトチェンジしている会社も少なくありません。
他にも、新聞やニュースを見ても、業態チェンジ、企業の金のなる木といわれた部門を横目に、不採算部門が大躍進したとか、、、そんな話を耳にすることも少なくありません。
そんな中、みなさんの会社はいかがでしょうか。
今回の話の趣旨は、「デジタル化」ってもはや当たり前の世界で、ちゃんと時代の流れに乗ったほうがいいよね!?っていうことです。
要はデジタルネイティブって言われるZ世代の子たちが社会に出た時に、なぜかおじさんおばさんが決めたアナログなやり方を踏襲していて、なんか新しいことをやろうとすると「今の若者は・・・」といってよく押しつぶされるという話をよく聞きますよね。
そんな私も例外ではなく、、やっぱりこれまでの日本社会を築き上げてきた「人が失ってはいけない」と思う部分って少なからずあるんですよ。
人とのコミュニケーションとか、書類を上長へ持って行った際に頂くお小言から学ぶこと、、、日々勉強になることって多々あるわけですよね。
この手の話って、ただワークフローで書類を稟議するだけでは実現することって難しくて、、、
っていうと「いやいや、別にスラックとかTeamsでチャットすればいいじゃん!」という意見なんかもあると思います。
まぁまぁ、いいと思うか悪いと思うかは人ぞれぞれの価値観なので、ちょうど社会環境の変化の狭間にいるのかなぁと日々実感しています。
そもそも別にデジタル化って、今に始まった話でもなく、昔から騒がれていた話であって、「何をいまさら!日系企業が遅れてるだけだよ!」って、それも正論でしょう。
かくいう私も完全に出遅れていたおじさんの一人かと思います。
ただ、武漢肺炎をきっかけに、時代が大きく変わろうとしている中、自分の仕事の進め方やライフスタイルに固執せず、時代の流れに乗っていかないと取り残されるかもしれないので、日々感度を上げて取り組んでいきたいねと思うというのが今回の主張でした。
話は変わるけど、この前さんまの番組にふわちゃんが出てたんだけど、共演していたのが二十歳前後のYoutuberでさ。
なんか今若い子たちの間で流行っている文化にふわちゃんがついていけてなかったの。
「あぁ、ふわちゃんも人間だからそりゃ年取るよな!」「女性は若いに尽きる!」という単純な話ではなく、流行や時代の変化ってほんと数年でものすごく大きく変わるんだなっていうのをテレビみてて思いました。
突如、スマホもって、番組中に「イェーイ!」って登場して、最初はゲテモノ扱いされていたのが、今や完全に市民権を得て一躍大人気になったふわちゃんも、年を重ねてきてやっぱり若者の感性は若者にしかないんだろうな。。。
もう、俺なんかTiktokとか何が面白いのかわからないし、なんとか48とか見ても顔を名前なんか全然一致しないしね。笑
まぁまぁ、仕事とエンターテインメントを一色くたにとらえるなという批判も想定されますが、もはやその境目さえもZ世代、α世代にとっては、今やその壁は相当薄いのかもしれませんしね。
SNSを皮切りに、私生活の一部が巨大なビジネスに発展するわけですから。
今やアパレル業界なんかも、ファストファッションの流行で売れなくなってきたとかって一時期は言ってましたけど、最近のインフルエンサーといえば、セルフブランディングしてガンガンアパレル業界に参入して売れまくってますからね。
結局何が言いたいって、世代間の価値観や文化の違いを勝った負けたを論じるわけではなく、時代の流れっていうものがあるわけなので、それを見極めたうえで、自分が何をするのか何をしたいのか、今後何をするべきなのか、社会はどんなことを必要としているのか、、、を考えなければいけないということです。
今の若い子たちにとっての政治の世界って、たぶんオリンピックやるためだけになんかかっこつけてる茶番にしか見えないだろうし、コロナ禍のワクチンをどうするこうする問題とかを日々目にしているので、その子たちが大きくなった時に政治経済をどう捉えていくかっていうと、、、どんな時代が来るんでしょうか。
今までならある種不変の世界がそこにあるような気がしましたけど、昨今の急激なデジタル化を受けて、そんな世界もこれからは大きく変わっていくんではなかろうかと思った次第でした。
ちょっと前にSNSをきっかけにアラブの春なんて出来事もありましたが、世界中で過激な運動が起こり得るのも決して不思議なことではありません。
とはいうものの、昔の学生運動が起きた時のような感性やなんとかイズムというものは今の若者には多くないでしょうから、形はそれぞれかもしれませんがね。
ということで、別に俺の考えが正しいだろ!って偉そうに語るつもりもないんですよ。
人それぞれ価値観はある中、自分が実生活の中で思ったことをツラツラ書いてきました。
是非Youtubeやブログのコメント欄にみなさんのご意見などもお聞かせいただけると幸いです。
それでは今週も一週間頑張りましょう。
おはようございます!
SNS
Twitter(ぷりーずふぉろーみー)
Instagram(ぷりーずふぉろーみー)
Advertisement
毎週月曜日に会社へ行こうか迷っている人は、一度この本を読んでみよう。
俺は個人的に転職”否定派”だし、ぶっちゃけ著者のmotoさんみたいな成功事例は極稀なケース。
しかーし、人生捨てたもんじゃない。
ピンチはチャンス!
環境を変えれば、君の人生は大きく変わる!
生きてるだけで丸儲けやで。